金融商品仲介業
金融商品仲介業とは
金融商品仲介業とは、「貯蓄から投資へ」の流れを拡大する施策として2004年4月にスタートした制度です。
株式や債券、投信など有価証券の売買等は、従来証券会社等に限られていましたが、この制度の導入により、事業会社や個人が証券会社等から委託を受けることで、これらの注文を仲介することができるようになりました。これが金融商品仲介業です。
また、仲介を行う会社や個人を、金融商品仲介業者=IFA(Independent Financial Adviser)といいます。
契約仲介業者様専用サイト
当社と業務委託契約を締結している金融商品仲介業者様向けの専用サイトです。